相手のショットを予測する「フォアードスイングの軌道」
今回の記事では、テニスの試合中に、”相手のラケットがボールに対してどこから出てくるか(フォアードスイングの軌道)”のデータを利用して予測をすることについて説明をしたいと思います。
通常、ラケットスイング中の打点付近でのラケットフェイスの向きは、その打球を飛ばそうとする目標方向に向いています。
そして、その目標方向に対するボールコントロールを正確にするためには、打点の瞬間だけ目標方向へラケットフェイスを向けるのではなく、打点を挟んだ前後の暫くの間、ラケットフェイスを目標に向けてスイングすることが理想的です。
この”暫くの間”の目安は、”打点の前後でそれぞれボール3個分程度の距離”です。
このようにスイングを行なえば、この間は、スイング中のラケットフェイスの向きが目標方向に保たれることになります。
当然のことですが、打点付近でのラケットフェイスが常に目標に向いているわけですから、多少打点の位置がずれてしまったとしても、ボールコントロールを損なうことがないということです。
打点の手前でのスイングのことをフォアードスイングといい、打点の先のスイングのことをフォロースルーと言いますが、あなたがコントロールの良いショットを手に入れたいのであれば、まず、フォアードスイングでは、打点の手前にボール3個分の直線をイメージし、その直線をなぞってから実際に打球します。
また、打とうとする球種にもよりますが、打点からフォロースルーにかけても目標にラケットフェイスを向けた状態で振りぬくことが理想です。
通常のドライブ系のショットであればボールの上方向で、スライス系のショットであればボールの下方向に振りぬくようにします。
特に強くトップスピンをかけるようであれば、フォロースルーでほぼ完全に目標へラケットフェイスを向けて車の窓についているワイパーのようにスイングしても良いと思います。
このようなフォロースルーの仕方には、ラケットフェイスが常に目標方向に向いているため、どんなに強く速くスイングをしたとしても、ボールが曲がらないというメリットがあります。
テニスの試合中には、以上のような知識を基にして、相手のスイングの軌道から相手のショットを予測するわけですが、フォロースルーについてはボールを打った後の動きですから、ここでの相手のラケットフェイスの向きを見ることは予測ではなくて確認ということですね。
従って、相手のスイングの軌道から相手のショットを予測するということは、”フォアードスイング”の軌道を見るということになります。
相手がクロスやストレートなど様々な方向にショットを打つとしても、相手にとってはクロスに対してまっすぐ打つか、ストレートに対してまっすぐ打つかという違いだけで、常に相手自身は狙っているところへまっすぐ打っているということになります。
従って、その打点の直前でのスイングの軌道はその狙っている方向に対してまっすぐである可能性が高くなるということです。
そこで、このスイングの軌道方向が、相手がショットを打とうと考えている方向だと予測することができます。
このことが、このデータを用いて相手のショットを予測するためのポイントです。
しかし、相手がとてもスイングの速いハードヒッターであったり、十分に余裕を持ってスイングができる状態であれば、この位置でのスイング速度は非常に高まっているはずですから、そのスイングの中からラケットが移動する軌道を正確に見抜くためには、相当レベルの高い動体視力が必要になることは否めません。
また、相手が振り遅れなどの技術的なミスをしてしまった場合は、スイングの軌道と違ったところへボールが飛ぶ可能性がありますし、ボールに横回転をかけるような打ち方であれば、これもスイング軌道と違った方向へボールが飛ぶ可能性があります。
従って、このデータだけに頼り予測をすることは、他のデータについても再三言っていることですが、失敗の危険も含んでいますので十分に注意をする必要があります。
例えば、自分が良いショットを打って相手が振り遅れたときに、このデータだけを意識して予測をしていた結果、やられてしまったとしたら、これは大変もったいない話です。
このようなことを避けるためにも、できるだけ多くのデータから総合的に予測ができるようにトレーニングを積むことが大切です。
テニスは競技をする運動です。
他の競技と違わず、身体能力の高さは競技に勝利するために大切な要因となります。
従って、知識だけが豊富になったとしても、同時に筋力の向上をはからなければ結果は出にくいものです。
そして、前述した動体視力についても、テニスのレベルを高めるためには、常に向上させる必要があります。
目が物を見るためにピントを合わせられるのは、目の筋肉が働いているからです。
従って、動体視力についても、目の筋肉をトレーニングすることで向上させることができます。
このデータを利用して相手のショットを予測するためには、動体視力の良さなども関係してきますから、この向上をはかることには大きなメリットがあります。
もちろん、相手のスイングの速度が遅く、自分の動体視力で正確に確認できる場合や、相手のフォアードスイングの軌道が長い場合などであれば問題なく予測ができる可能性はあります。
しかし、試合に出場している限り、あなたのレベルが上がり勝ち上がっていけば、対戦相手のレベルも上がってくるはずです。
そうなれば、相当スイング速度の高い選手とも試合をしなくてはならないでしょう。
そうなってからトレーニングを始めるというのでは、それまでの時間を無駄にしてしまいます。
テニスの上達のためには、常日頃から目を含めた身体の各部をしっかりと鍛えることも忘れないようにしてください。
多くの場合このデータを用いるタイミングは、今まで説明をしてきた予測のなかでもっとも最後の段階になります。
しかし、このデータを利用できるかは状況によっては、前述のように不確実な部分がありますから、できることなら、この以前に予測できてしまうことが好ましいです。
少しでも早い段階で予測が完了すれば、その分自分にとって時間的な余裕が生まれるわけですから。
今回の説明で、守備力を向上させるために必要な項目のうち、”相手のショットを予測する方法”についての説明を終わりたいと思います。
次回からは、守備力を向上させるための次の段階である”相手のショットに対応する力を高める”ということについて説明をしていきたいと思います。
|